DEECは、ドライブのために誕生したドライビングサングラスのメーカーです。ただドライビングサングラスと言われても、「どんなレンズ仕様なの?」と気になる人もいることでしょう。DEECの良さを知るには、レンズ仕様を確認しておくべきです。
そこで今回はDEECレンズ仕様について徹底解説します。偏光レンズの説明と合わせて参考にしてください。
-
鯖江はメガネの街?サングラスを手がけるシューユウとDEECについて
鯖江はメガネの街として有名です。国内で生産されるフレームのほとんどは福井市と鯖江で製造されています。そんなメガネの街として有名な地で、サングラスを手掛けているのが株式会社シューユウです。 ...
続きを見る
偏光レンズとは?
DEECレンズ仕様を知るためにも偏光レンズについて知っておきましょう。
偏光とは?
DEECレンズ仕様を知るためにも、偏光レンズが何であるかを知っておきましょう。
「偏光」とは、電界ベクトルや磁界ベクトルの振動方向が規則的な光のことです。光は、あらゆる方向に振動する横波の性質を持っています。揺れることで凸凹になった水面により光がいろんな方向に反射する乱反射を、裸眼で見通すことはできません。
そこで登場するのが偏光レンズです。偏光フィルターを通せば、振動方向が規則的な光になり、ギラつきを抑えられます。偏光フィルムを備えた偏光レンズならば、次のような状況でも快適な視界になり運転がしやすくなるのがポイントです。
ココがポイント
- 車のフロントガラスの映り込み
- 雨により濡れた路面から入るギラつき
運転の妨げになる上記のような状況でも、偏光レンズを搭載したDEECのサングラスならばコントラスト(明暗や色彩の差異)が明確になります。偏光レンズは、見えづらいといったストレスを抑えるのがポイントです。より快適なドライブが楽しめます。
偏光レンズと呼ばれる条件
偏光フィルターが備わっていても、偏光レンズと呼ぶには条件があります。偏光の度合いはパーセンテージで表し、高ければ高いほど乱反射をカットするのがポイントです。そのため偏光率によって次のように分類されます。
- 偏光度90%以上:偏光レンズ
- 上記以外で偏光フィルターを備えたレンズ:偏光機能レンズ
先ほどの解説を聞いて偏光レンズのサングラスを購入したいと思った人は、商品解説に注意をしましょう。偏光レンズと紹介されたサングラスの方が、偏向に関する機能性はより高いです。
偏光レンズは可視光線透過率とのバランスが大切
偏光レンズのサングラスを使用するならば可視光線透過率も理解をしておくべきです。可視光線透過率とは、レンズを透過する光の割合を指します。
ココがポイント
- 可視光線透過率が低い:暗い
- 可視光線透過率が高い:明るい
可視光線透過率はパーセンテージで表され、高いほど明るく見えます。サングラスを購入するときは、偏光と可視光線透過率を確認しなければいけません。「どっちも機能が優れていれば問題ない」と思われるかもしれませんが、2つの性能は反比例をしています。偏光レンズは偏光度90%以上です。偏光度が高ければ高いほど反射光をカットします。対して可視光線透過率は、高ければ高いほど光を通して明るいのです。両方の度合いを高めることはできません。
偏光レンズを搭載したDEECのサングラスを購入するときは、シーンに合わせて選びましょう。使用するシーンと自分に合ったバランスが大切です。
DEECレンズ仕様を徹底解説
DEECのレンズ仕様は、ドライビングサングラスに特化しているのが特徴です。解説をします。
特殊な5層構造
DEECレンズ仕様の最大の特徴は、「特殊な5層構造」レンズです。5層の中には先ほど解説した偏光フィルムも含まれています。5層構造で、快適なドライブが実現するサングラスを提供しているのが特徴です。
DEECは、次の5層で目が受ける運転中のストレスを軽減します。
- マルチコート:0.01㎜
- 強化ガラスレンズ:0.9㎜
- 偏光フィルム:0.03㎜
- UVカットガラスレンズ:0.9㎜
- マルチコート:0.01㎜
マルチコートは、レンズの反射を防ぐことで、視界を明るくするコーティングです。チラつきを抑え、視界をクリアに保ってくれます。また、5層レンズの中にあるUVカットガラスレンズも魅力です。DEECのサングラスは、紫外線透過率(UVカット)99.9%、紫外線から目を守ってくれます。
運転中の紫外線対策は必須です。運転中に紫外線を目で受けると運転手は強いストレスを感じます。UVカットは、運転疲労を和らげるためにも必要です。5層の中央には先ほど説明をした偏光フィルムも搭載されています。まるでサンドイッチのような構造で偏光フィルムを守っているので耐久性も高いです。
しかも5層にも関わらずレンズ全体の厚みは1.85㎜と薄型で製造されています。薄くて軽いレンズ仕様が、運転を快適にするのです。
6つのレンズカラー
DEECでは、次の6つのカラーが用意されています。
- ライトグレー
- ライトブラウン
- ライトローズブラウン
- ライトブルーミラー
- ライトグリーンミラー
- ナイトグレー(偏光機能レンズ)
それぞれの性能と特徴を解説します。
ライトグレー
ライトグレーは自然な見え方を重視したい人におすすめのレンズカラーです。光を均一に吸収するので、自然な色調を楽しめます。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:32%
- 偏光度:97%
可視光線透過率が30%以上なので、影やトンネル出口などの明暗場面でも気にせず運転が行えます。自然に見えるので、長時間のドライブにも最適です。
ライトブラウン
ライトブラウンは鮮明な視界を見たい人におすすめのレンズカラーです。青色を遮断することでコントラストを高めています。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:32%
- 偏光度:95%
物の輪郭をはっきりさせるので、霧や靄で運転がしづらいときに重宝するレンズカラーです。
ライトローズブラウン
ライトローズブラウンは、ビル影やトンネルの出入り口でも明暗を気にせず運転に集中できます。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:28%
- 偏光度:97%
ドライブに最適なレンズカラーです。
ライトブルーミラー
ライトブルーミラーの見え方は、グレー色に似ているのがポイントです。ビル影やトンネルの出入り口でも明暗を気にせず運転に集中できます。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:26%
- 偏光度:98%
ミラーコートによって反射効果が高まります。目が透けにくいのが特徴です。可視光線透過率は下がるので、夏や西日など、強い日差しから目を守ってくれます。
ライトグリーンミラー
ライトグリーンミラーの見え方も、グレー色に似ています。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:28%
- 偏光度:97%
ミラーコートによって反射効果が高まります。目が透けにくいのが特徴です。可視光線透過率は下がるので、夏や西日など、強い日差しから目を守ってくれます。ライトブルーミラーと同様の効果が得られます。可視光線透過率と偏光度のバランスで決めましょう。
ナイトグレー
ナイトグレーは、夜間のドライビングに最適なレンズです。テールランプや街灯の眩しさを抑えてくれます。性能は次のとおりです。
性能
- 可視光線透過率:76%
- 偏光度:50%
DEECレンズ仕様なので、高い透明性を確保しています。偏光機能により光の乱反射も抑えているのが特徴です。夜の街でも快適なドライブを楽しめます。
度付きのサングラスも対応可能
DEECは、度付きのサングラスにも対応しています。ただし「ライトブルーミラー」と「ライトグリーンミラー」は非対応なので注意をしてください。制作範囲は次のとおりです。
制作範囲
ミックスの場合:度数+乱視度数(S+G)= -2.00
マイナスの場合:度数+乱視度数(S+G)= -5.00
プラスの場合:度数+乱視度数(S+G)=+3.00
処方箋を送付することで、対応をしてくれます。対応不可の条件もあるので、事前に確認をしておきましょう。
DEECレンズ仕様を徹底解説まとめ
DEECのレンズ仕様はドライブを快適にしてくれます。機能性が高いながらも軽量なので、長時間のドライビングに最適です。運転中に受けやすいストレスを軽減してくれます。ドライビングサングラスを探しているのならば、DEECのレンズ仕様がおすすめです。